口腔内ケアで、感染症予防しましょう。

2020.11.07

日に日に冷えてくるようになりましたね。
皆さん、体調管理いかがでしょうか。

今年は、風邪やインフルエンザに加え、コロナウイルス感染症も心配ですね。
実は、口腔内を清潔に保つことで、感染症の予防が期待できます(^^)!

ウイルスは、お口の中の歯周病菌等の毒性の強い菌と、受容体(口腔粘膜に多い)の結合し、その結果、感染力を強くすると言われています。

なので、日々の歯ブラシ、歯科医院でのプロフェッショナルケア等で、お口の中の細菌を減らしていくことは、とっても大切。

口腔細菌を減らすことで、ウイルスの感染力は弱まりますし、同時に併発する肺炎等も予防することができるんですよ。

また、口腔細菌は、万が一インフルエンザになってしまった際も、薬の効果を著しく低下させることも分かっているので、要注意。

高齢者の皆さんについては、口腔内の衛生管理が不十分になると、細菌性肺炎、誤嚥性肺炎のリスクが高まるので、やはり日々のケアが大切です。

寒くなってきたこの時期だからこそ、プロフェッショナルによる口腔ケアで、コロナや肺炎の予防につなげることができるんです!

むし歯や歯肉炎、歯周病の予防も含めて、ぜひご心配な事は、私たちスタッフにご相談ください♪


↑当院でもAI体温計を常設。 1時間に1度の換気など、感染対策を徹底しています。